ベートーヴェン ヴァイオリン・ソナタ全曲演奏会 Vol. 2
Janne Tateno & Izumi Sohma
Beethoven Cycle
The Ten Sonatas for Pianoforte & Violin Vol.2
ヤンネ舘野企画コンサートシリーズ第19弾!
ゆきの日コンサート 今年も125にバースデーコンサート開催。
ソナタ4番と5番を間をあけず、つなげて弾くところが聴きどころであった。
Violin
ベートーヴェン ヴァイオリン・ソナタ全曲演奏会 Vol. 2
Janne Tateno & Izumi Sohma
Beethoven Cycle
The Ten Sonatas for Pianoforte & Violin Vol.2
ヤンネ舘野企画コンサートシリーズ第19弾!
ゆきの日コンサート 今年も125にバースデーコンサート開催。
ソナタ4番と5番を間をあけず、つなげて弾くところが聴きどころであった。
Szomora Tibor & Janne Tateno
and Friends
~ソモラ・ティボール&ヤンネ舘野と
仲間たちのコンサート~
出演:
ティボール・ソモラ Tibor Szomora (Vn), ヤンネ舘野 Janne Tateno (Vn),
原田 陽 Akira Harada (Vla), 小林奈那子 Nanako Kobayashi (Vc)
日本に戻って来たティボールさんを歓迎してクァルテットとデュオのコンサート開催。シューベルト難しいけれどやはり素敵だ。
ベートーヴェン ヴァイオリン・ソナタ全曲演奏会Vol.1
Janne Tateno & Izumi Sohma
Beethoven Cycle Beethoven Cycle
The Ten Sonatas for Pianoforte & Violin
Vol.1 The Ten Sonatas for Pianoforte &
Violin
ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ全曲を
4回のコンサートに分け、 演奏。
楽譜は2020年に出版されたBärenreiter版を参照。
毎回バロックから現代まで、
ベートーヴェンと対照的な作品もプログラムに加える。
いよいよベートーヴェンシリーズ始まる。ヴァイオリン・ソナタを連続で弾く。同じプログラムを昼、夜2回演奏。思い切った企画、挑戦的だがかなり好評!
ヤンネ舘野室内楽コンサートシリーズ第16弾!
■Program
ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタ第9番 イ長調 作品47 “クロイツェル”
Beethoven – Violin Sonata No.9 in A major, Op.47 “Kreutzer”
ショーソン:詩曲 作品25
Chausson:Poème op.25
バルトーク:ヴァイオリンとピアノのためのラプソディ第1番 Sz. 87
Bartók : Rhapsody for Violin and Piano No.1, Sz.87
出演 ヤンネ舘野 ヴァイオリン / 水月恵美子 ピアノ
ハードなプログラム。充実のバースデーコンサート
ヤンネ舘野室内楽コンサートシリーズ第15弾!
Piano: 舘野 泉Izumi Tateno 水月恵美子Emiko Mizuki
Violin:ヤンネ舘野Janne Tateno 亀井庸州Yoshu Kamei
橋口瑞恵Mizue Hashiguchi Viola:金子なおNao Kaneko
Cello:舘野英司Eiji Tateno
ソロCD録音セッション前に攻めた。バロックヴァイオリンを
入手、挑戦。
◆Program
エングルンド:アリオーゾ・インテッロット
Einar Englund : Arioso Interrotto (1979)
バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番 ニ短調 BWV1004
J.S.Bach : Partita no.2 in d minor for unaccompanied violin, BWV 1004
ノルドグレン:無伴奏ヴァイオリンソナタ作品104
Pehr Henrik Nordgren : Sonata for unaccompanied violin, Op.104 (1999)
ハチャトゥリアン :無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ-モノローグ
Aram Khachaturian : Sonata-Monologue for unaccompanied violin (1975)
舘野ファミリーコンサート~舘野英司80歳祝~
舘野英司80歳を記念して
泉と英司の青春時代の想い出の地、奏楽堂にてコンサート開催
英司&泉の絶妙兄弟デュオ
泉のソロ冴えていました。
ヤンネと英司と仲間たちのショーソン 熱く濃く躍動した。
印象深いコンサート
出演
舘野泉(ピアノ) 舘野英司(チェロ) ヤンネ舘野(ヴァイオリン)
水月恵美子(ピアノ) 亀井庸州(ヴァイオリン)
橋口瑞恵(ヴァイオリン) 金子なお(ヴィオラ)
*毎年恒例になってきました。【1月25日のコンサート!】 室内楽、タンゴ、デュオリサイタルなど形、共演者、会場も 色々と変化させながら毎年1月25日にコンサートを開催しています。 皆さんの協力をいただき大変ありがたいです。2020年もよろしく!
ゲストにメゾソプラノ永松圭子さんをお招きします。 丹波の音楽祭でご縁ができ久々の共演です。
◆とき:2020年1月25日(土) 13:30開場/14:00開演
◆ところ:アートサロン 空 art.salon.KU
*奈良市学園北1丁目6-15 *近鉄奈良線「学園前駅」北口より西へ徒歩2分
◆とき:2020年1月26日(日)13:30開場/14:00開演
■ところ:星誕音楽堂
*大阪府交野市星田1丁目36-18
*JR学研都市線「星田駅」南口より徒歩10分(700m)
◆料金:両日:¥3,000(自由席・当日増¥500)
◆お問合せ・お申し込み:アンサンブル MIDORI
ensemblemidori@gmail.com 090-3864-5522
★★1月25日生まれのプレイヤーに2人とゲストによる
1月25日生まれの作曲家、作詞家の作品紹介
& シベリウスヴァイオリン協奏曲 ピアノ伴奏版 ★★
◆曲目
◎ヴィトルト・ルトスワフスキ Witold Lutosławski:
スビトSubito
◎北原白秋 詞 Hakushu Kitahara :
かやの木山の 山田耕筰 曲 /ペチカ 山田耕筰 曲 /この道 山田耕筰 曲 /
砂山 中山晋平 曲 /城ヶ島の雨 梁田 貞 曲 ほか
◎ジャン・シベリウス Jean Sibelius
ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 作品47 Violin Concerto in D minor, Op. 47 (ピアノ伴奏版:シベリウス編曲)
2019年最後のコンサートは 雑司が谷タンゴライヴ ”加藤真由美タンゴ四重奏団”
◆2019年12月27日(金)18:30開場 / 19:30開演
◆¥4,500
◆雑司が谷TANGO BAR エル・チョクロ
◆予約・お問合せ: 03-6912-5539 info@el-choclo.com
◆出演
加藤真由美(ピアノ)
ヤンネ舘野(ヴァイオリン)
北村 聡(バンドネオン)
田辺和弘(コントラバス)
*古典タンゴ、ピアソラの名曲を珠玉のアレンジと 極上のアンサンブルでたっぷりと
お届け!
秋の室内楽コンサート
2019年11月1日 (金)19:00開演 18:30開場
オーキッド ミュージック サロン ORCHID MUSIC SALON
世田谷区玉川2-2-1二子玉川ライズ バーズモールB1
¥3,500 自由席:当日¥4,000
◆出演: ヤンネ舘野(ヴァイオリン) 犬 伏 亜 里(ヴァイオリン)
金 子 な お(ヴィオラ) 富 永佐恵子 (チェロ) 水 月恵美子 (ピアノ)
◆Program
*シベリウス ピアノ五重奏曲 ト短調 JS 159 Jean Sibelius: Piano Quintet in G minor JS159
*コッコネン ヴァイオリンとピアノのための 即興曲 Joonas Kokkonen: Improvvisazione
*パルムグレン ・ヴァイオリンとピアノのための 演奏会用幻想曲 Op.104 Selim Palmgren: Konserttifantasia Op.104
・「三つの夜想的情景」より 星はまたたく、夜の歌、曙
Selim Palmgren: Kolmikohtauksinen Nokturno Tähdet tuikkivat、
Yön laulu、Sarastus
◆お問合せ・お申し込み:アンサンブルミドリ
090-3864-5522 ensemblemidori@gmail.com